人気ブログランキング | 話題のタグを見る

凧揚げ大会   018)

すっかり更新が滞ってしまっています。。。^^;


先週の日曜日にお墓参りに行きました。
私の父親が入っている霊園が川越にあるのです。

その霊園の手前に『凧揚げ大会 会場 →』と立て看板がありす。

墓参りもソコソコに・・・^^; 立て看板が示す場所へ。

そこでは、「川越・入間川 凧の会」の方々が凧揚げをしていて、

撮影をお願いしたら、快くお許しを頂いたので撮影をしてきました。





         01、これは川越 扇凧と良い、江戸末期から昭和20年代まで川越を中心に普及していた凧なんです。
凧揚げ大会   018)_c0068050_12362539.jpg


         02、他にも骨組みの竹を取ってくるところから全部手作りの凧が沢山。
凧揚げ大会   018)_c0068050_12375762.jpg


         03、竹を組んで紙を貼り、各々画なり文字を書き入れています。
凧揚げ大会   018)_c0068050_12395730.jpg


         04、天気は快晴なのですが風が弱く、皆さん苦労していました。
凧揚げ大会   018)_c0068050_12413281.jpg


         05、右の雷神さんも手作りで、絵の具にボンドを混ぜて書いてるそうです。
凧揚げ大会   018)_c0068050_12501360.jpg


         06、その他、単体で撮ったのをコラボしました。
凧揚げ大会   018)_c0068050_12505469.jpg


         07、この鷹の凧は、微風でもよく上げっていました。
凧揚げ大会   018)_c0068050_12522579.jpg


         08、形も画もとても綺麗。
凧揚げ大会   018)_c0068050_12531047.jpg


         09、風があると高く上げりますね~
凧揚げ大会   018)_c0068050_12554859.jpg


         10、一番沢山上がったところ。
凧揚げ大会   018)_c0068050_1303978.jpg


         11、風が弱くなってきて・・・
凧揚げ大会   018)_c0068050_1313452.jpg


         12、凧が落ちてきちゃいます。。。
凧揚げ大会   018)_c0068050_132786.jpg


         13、糸巻き器、皆さん色々と工夫しています。
凧揚げ大会   018)_c0068050_134073.jpg


         14、私もこの巻き方は知っています。
凧揚げ大会   018)_c0068050_1355191.jpg


         15、半被の画は時の鐘ですね。
凧揚げ大会   018)_c0068050_1365480.jpg


         16、女性もいます。
凧揚げ大会   018)_c0068050_138462.jpg


         17、扇凧、最初とは別の画です。トリミング
凧揚げ大会   018)_c0068050_1310614.jpg


         18、二つを一緒に上げて、一つが降下すると一つは上昇する。他には左右に旋回したりする演技があるそうです。
凧揚げ大会   018)_c0068050_13114856.jpg



扇凧は富士見市と川越市の凧屋で作られていて、最盛期には年間2万個以上が販売されていたらしいです。
昭和47年頃から凧愛好家が調査して作り方・技術を再現しました。


川越まつり会館で2月20日まで展示をしています。(スミマセン、お知らせが遅くなりました。。。)

いや~、久しぶりに和凧の凧揚げを拝見しました。けっこう面白そうです。
凧揚げは、屋外で親子揃って出来る遊び。コミュニケーションを取るのにピッタリですね。
by isao_isao | 2013-02-17 13:34 | 7)スナップ | Trackback | Comments(0)
<< 赤塚植物園   019) 横浜・みなとみらいー3   017) >>