今月はあまり撮っていなくて、前回の銀座のイルミネーションでお終いです。
今年も私の拙い写真を見に来て頂き、ありがとう御座いました。 明日から年末恒例の出張へ行って来ます。 新年3日に戻りますが、4日も仕事なので更新は3日に少し出来るかな?って感じです^^; 年明けの天気が良ければ、毎年同じですが初日の出を載せますので、暇な時間が有りましたら見に来て下さい。 あ!予約機能があるので、初回は元旦に年賀状を載せます。今回は時間が無くて一発勝負で作ったモノでして、捻りも何も無くて・・・^^; 今年は記事数が前回迄で173件。去年よりも60件ほど増えている! ビックリです^^ 一回の撮影枚数が増えているのか、同じ場所の投稿が多かったみたいです。 まぁ、それでも自分の貧弱な感性で撮ったモノなので、自己満足で載せていました。 来年も同じ様なモノばかりでしょうが、お付き合い下さい。 o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o 今年は映画を53本観ました。中にはウトウトしっぱなしのモノも・・・^^ 今年観た映画のベストを挙げると 『星の旅人たち』 『最強のふたり』 『ミッドナイト・イン・パリ』 『ヘルプ ~心がつなぐストーリー~』 かな。 大掛かりな大作も面白く観ていますが、心温まる映画が後々まで残りますね~^^ ![]() o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o その他、趣味としては“ 万年筆 ”が有りまして、今年は25本(28本?)程と縁がありました。 実際、私の仕事では使う機会・出番が極端に少なく、≪宝の持ち腐れだろ!≫と頭の中でコダマが共鳴しています。。。^^; まぁ、それでも最後に買ってから3ヶ月が経ち、三年ほど続いた万年筆熱(病)が少し治まってきたかな!?って思っています。 でもね、欲しい万年筆はまだ有るので、無理をせずに揃えて行こうと冷静に(?)なって考えている今日この頃です!^^ o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o--o 今年の写真以外の総括としては、ワンコが交通事故に遭い他界。そして外見は生まれ変わりの様な、性格は丸っきり違うワンコがやってきました。 その他は公私に渡り可も無く不可も無くでして、それで良いとは思いますが来年は何かしら“可”の方で思い出に残る場面に会えたらな!と思います。 あ!不可がありました!! ZD50-200mmが破損した事。 10年持たない作りをしているHGレンズって。。。それを私の使い方のせいにされた。。。オリンパスの姿勢に怒りを覚えたんでした。 ▲
by isao_isao
| 2012-12-29 12:02
| 8)etc
|
Comments(5)
今年は二度ほど銀座の夜をブラブラしたのですが、イマイチ写欲をそそられる被写体に出会いませんでした。。。
少しだけ撮ったので、Merry Christmasって事で載せておきます。 01、ソニービル ![]() 02、募金をすると色が変わります。 ![]() 03、有楽町駅前の交通会館 ![]() 04、イトシア前のツリー ![]() 05、マロニエゲート ![]() 06、和光と奥が三越 ![]() 07、ミキモトのジャンボツリー ![]() 08、下のオブジェ(時間が来ると動くのかな?以前は動いた様な気が。。。?) ![]() 09、 ![]() 10、BVLGARI これは凄かった!とても面白い^^ ![]() 11、綺麗です ![]() 撮影日は違いますが、これもメチャクチャ面白かったので。 12、見えますか?手持ちなのでS/Sをこれ以上遅く出来ません ![]() 13、Merry Christmas! ![]() 東京駅へ回れば良かったかな。以前もやっていた3D映像を投影しているんですよね。 下のカレッタの『リュミエの森』と同じ方法でしょうか? さてと、これで手持ちが無くなりました。 明日は仕事です。何処にも行けないかな?どうにかしないと!?^^; ▲
by isao_isao
| 2012-12-24 00:00
| 4)夜景・イルミネーション
|
Comments(4)
少し前、12月13日に日比谷公園へよりました。
紅葉は見頃を過ぎていましたが、見方によっては綺麗だったので何枚か撮りました。 01、 ![]() 02、 ![]() 03、 ![]() 04、 ![]() 05、 ![]() 06、 ![]() 07、 ![]() 08、 ![]() 09、 ![]() 10、落ち葉を踏みしめて歩いていたら、こんなに沢山のギンナンが落ちていました。とても臭かった~^^; 食べるのは好きなんですけれどね!w ![]() 11、 ![]() 12、野音の小ホールです ![]() 13、 ![]() 14、 ![]() これでお終いです。 もう少し経つと鶴の噴水が凍ります。 今年の一月に撮っていますので時間が有る方は是非見てくださいね。 ▲
by isao_isao
| 2012-12-23 19:05
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(0)
先週の火曜日(11日)、新宿御苑へ少しだけ行く時間が取れたのでブラブラしてきました。
久しぶりの新宿御苑、まだ黄葉が綺麗な箇所もあり、急いで一回りしてきました。 01、入り口の脇の大銀杏です。 ![]() 02、14時過ぎだったので、日が傾いてきだしたので光が当る葉が綺麗でした。 ![]() 03、遠目で見ると綺麗な紅葉です。 ![]() 04、黄色い葉はまだ見れました。 ![]() 05、でも赤い葉は殆どが枯れています。 ![]() 06、なので黄色い葉ばかり撮っています。 ![]() 07、此方も一部に光が当たり光っていました。 ![]() 08、十月桜 ![]() 09、毎回思うけれど、大きな木です。 ![]() 10、銀杏の落ち葉が沢山。 ![]() 11、池に写る彩りが綺麗 ![]() 12、オシドリは見当たらなかったな~ ![]() 13、日の当るベンチには人がチラホラ ![]() 14、日陰のベンチには人の姿は有りません。 ![]() 15、此方もね。 ![]() 16、 ![]() 17、 ![]() 18、中途半端ですが、仕事に急いで戻らねばの時間になっちゃいました・・・^^; ![]() 久しぶりに行ってみました。此処での一番印象深かった時は雪の日でした。 この冬は私の休みの日に雪降らないかな~^^ ▲
by isao_isao
| 2012-12-18 23:41
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(2)
さてと、特別講座の二回目です。
後半はお題を無視して撮っていますw 01、浅草寺の五重塔です。 ![]() 02、 ![]() 03、 ![]() 04、 ![]() 05、声を掛けたらポーズを取ってくれました。 でもね、バックの電柱が串刺しの位置にある。。。反省です^^; ![]() 06、 ![]() 07、仲見世通りで、着物姿の女性達が群がっていました。何にだろ? ![]() 08、此処から浅草から場所を移して曳船です。キラキラ橘商店街へ行きました が、、、 ![]() 09、日曜日はシャッター閉めている商店が多いらしいです・・・なので二枚だけっす。 ![]() 10、講習会会場のある浅草橋へ戻りました。これはビル裏の運河。 ![]() 11、これが地名にもなっている柳橋でしょうか。ドラマティックトーン ![]() さてと、これで終わりです。 この中から、カメラのモニターで一枚だけ選び(i-pad等持っている方は取り込んで確認してました)、2Lでプリントアウトしました。 これがまた難しいですね~ 一枚だけって優柔不断の自分としては拷問の様でした。。。^^; どれを選んだからはご想像にお任せします!w あ!私はセピアに変換してプリントしてみました。。。。 でもね~ -o-; ▲
by isao_isao
| 2012-12-16 23:55
| 7)スナップ
|
Comments(4)
少し前にも書いてありますが、先週の日曜日にオリンパスの『Special PhotoArtist CP+2013特別講座』を受けてきました。
私達の班は浅草から押上・曳船方面を目指しました。 浅草は何度行っても面白いですね~ では、浅草から。 01、何しろ、初っ端に皆と逸れてしまったので、まぁ良いっか!ってな感じで商店街をブラブラしました。 ![]() 02、残したい日本のこころ!ってお題を考えながらです。カラフルな独楽。色温度を調整して、トイフォトをかけてみました。 ![]() 03、蛇骨湯 銭湯も日本の文化ですよね。 ![]() 04、手焼きの入山せんべいさんです。 承諾を頂いて撮らせて頂きました。 ![]() 05、私が小さい頃、親父の実家では煎餅と云うと入山せんべいさんへ買いに行っていました。 他に、最中は何処だったかな!?叔父さんに連れられて買いに行った事を覚えています。 ![]() 06、煎餅10枚を買い、すし屋横丁を抜けて六区方面へ。タップダンスのお姉さん。 他にもパントマイムのお兄さんとかいました。 これはドラマティックトーンを掛けてます。 ![]() 07、古くからある飲食店街なんでしょうね。 ![]() 08、中を通ろうかと迷いましたが、今回はパスしました。 ![]() 09、浅草だと、花やしきは外せないかな。 ![]() 10、花やしきから浅草寺に抜ける通りには古い作りを模した商店が並んでいます。 ![]() 11、振り返って一枚。 ドラマティックトーン ![]() もう一回あります。 下にも書きましたが、お題が難しいですよね^^; 追記:入山せんべいは大正3年の創業ですと。もっと古いのかなと思っていたのですが、それでも、そろそろ100年になるんですね。 固焼き煎餅の一種類だけで昔から商いをしているんだから大したものです。 とても歯応えのある固焼きで、昔は天日干しの時に入るのか、藁が少しくっ付いていたりしたのも有った覚えが。。。 濃い味が好みな人には、少し物足りないかも!? 私も濃い味が好きなのです。でもね、固さと焼き加減と醤油の味付けがとてもマッチしているんです。 食べ終わった後、お煎餅の美味しい余韻が残ります。 もう一枚食べたいけれど、勿体無いから『一日一枚!』w だってね1枚120円。10枚のビニール袋入りは(勿論)1200円ですが、13枚の缶入りだと1800円になります。 高いか安いか!? 安くは無いけれど、たまに食べたくなる一品なんですよ。 今度は缶入りを買ってみようかな。本当はもっと大きな缶入りを買いたいけれど・・・^^ ▲
by isao_isao
| 2012-12-15 22:49
| 7)スナップ
|
Comments(0)
平林寺Ⅱのラストです。
01、 ![]() 02、 ![]() 03、 ![]() 04、 ![]() 05、 ![]() 06、 ![]() 07、 ![]() 08、 ![]() 09、 ![]() 10、 ![]() 11、 ![]() 12、 ![]() 13、 ![]() 14、 ![]() 紅葉は近場で撮る事が多く、各地の紅葉の名所と云われる場所へは中々行けませんが、毎年同じ場所で撮る事が多く、見方を変えようと足掻いています。。。 なので今年は池の落ち葉が気になって沢山撮りました。捻くれてきたのかな?w 平林寺へは今年はこれで二回目。 今週末土曜日にもう一回行こうかなと思っています。 今度の土曜日は天気も悪く、ましてや紅葉は終わりでしょうけれども、枯れた感じがまた良い味を出していると思います。 まだ予定でして未定ですけれど・・・^^; あっ!わざわざ朝一で行ってまで撮った、人の居ない山門を載せるのを忘れていました!!w 15、順路札が邪魔だな~ ![]() 16、ってな事を思い縦位置で。。。順路札が入らないギリギリかな!? でも、もう少し画角を考えれば良かったっす。。。^^; ![]() こうして見ると、お寺さんはお掃除が行き届いているので、とても綺麗なんですよ。 もう少し落ち葉を残していて欲しいっすね~^^ ▲
by isao_isao
| 2012-12-11 22:27
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(0)
ふぅ~ 一週間経ってしまいました。。。。
先週、二日の平林寺です。 今回は、前回と比べてアップが多いです。 同じ場所を見ても一週間で色付きが随分と違います。 少しピークは過ぎていましたが、とても綺麗でした。 01、 ![]() 02、 ![]() 03、 ![]() 04、 ![]() 05、 ![]() 06、 ![]() 07、 ![]() 08、 ![]() 09、 ![]() 10、なんで撮ったのか覚えていません。ワザとは撮れないな!?。。。^^ ![]() 11、 ![]() 12、 ![]() 13、 ![]() 14、 ![]() 15、 ![]() 16、 ![]() 本日は『 Special PhotoArtist ~ CP+2013 特別講座 ~』へ行って来ました。 浅草橋のイベントフォールに集まり、5班に別れて浅草方面、スカイツリー方面、両国方面へと撮影に行きました。 お題が『 未来につなぐ、日本のこころ 』だったかな!?そんな感じのお題です。 毎回(二回目ですが・・・)、お題が難しいです。。。 私達の班は、若子 jetさんと云うプロカメラマンが講師になりました。 実際、直ぐに逸れてしまい殆ど別行動でしたが。。。^^; 会場に戻り、一枚だけプリントアウトをして講評になるのですが、その前に選べない自分が居て、講師に見て貰うんですが、色々と勉強になりました。 人物の後ろに電柱や木があり、云われるまで気付かない自分がいる!周りは勿論の事、後ろにも注意を怠らない!を肝に命じました^^ 斉藤巧一郎プロが、他の方々の目線を見られる事に価値があるって仰っていましたが、まさにその通りだと思います。 色々な方達の写真を見れるのは勉強になります。 さてと、撮った写真は追々アップしていきます。 とてもダメダメですが。。。^^; ▲
by isao_isao
| 2012-12-09 20:29
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(0)
12月2日の日曜日に再び平林寺へ行ってみました。
今回は、何方かのブログに載っていた開門前に人の居ない山門の写真を拝見して、私も撮りたいな!って思ったんですね^^ で、8時45分頃に平林寺の前に着。20人ほどの人が開門を待っていました。 私も最初は並んだのですが、開門と同時に正面から撮らないとダメダメなので列を離れました。 で、9時少し前に門が開き、人の居ない参道を数枚撮る事が出来ました。 思いは果たしたので、平林寺へ入ろうかと入り口を見たらなんと!物凄い列になっていました。 暫らく時間を置くか!って事で、睡足軒へ行ってみた次第です。 01、 ![]() 02、 ![]() 03、 ![]() 04、小さな池が落ち葉でいっぱいでした。 ![]() 05、落ち葉が有り過ぎて撮るのが難しかったです。 ![]() 06、 ![]() 07、 ![]() 08、 ![]() 09、 ![]() 10、 ![]() 11、 ![]() 12、 ![]() 13、 ![]() 14、此処から8mmFishEyeを使っています。 ![]() 15、 ![]() 16、 ![]() 17、 ![]() 18、 ![]() 全てアートフィルターのトイフォトを掛けてみました。 久しぶりにアートフィルターを使いましたが、たまにやると新鮮で良いかな!^^ 次回は平林寺を載せますが、同じ様なモノばかりなのですよ。。。^^; ▲
by isao_isao
| 2012-12-08 10:24
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(4)
今年のカレッタ汐留のイルミネーションは『 リュミエの森 』
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 3Dプロジェクションマッピングとイルミのコラボ♪ この冬、新たな伝説が生まれる!「リュミエの森」 想像を超えた光のイリュージョン誕生! 今年10周年を迎えるにあたって、従来のLEDを使用したイルミネーションに加え、 注目の「3Dプロジェクションマッピング」※を取り入れた、今までとは全く違う音と光のショーを開催します。 特殊効果やオリジナル楽曲とともに、広場や建物の壁面を使ったとてもダイナミックなエンターテインメントが誕生します。 「夢見る心や楽しい記憶が集う森」をイメージした3D映像と立体的なLEDの造形、 そして華やかな音楽が、人々の心を温かく灯し、幸せな気持ちにさせてくれる光のイリュージョン、 それが「リュミエの森」です。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- カレッタ汐留のHPより、、、 01、11月21日に見に行きました。 ![]() 02、これって、東京駅のオープニングイベントに使われた方式でしょうか? ![]() 03、例年だと、プロデュースby音楽家(東儀秀樹や葉加瀬太郎とか、高嶋ちさ子だったり)したのですが、今年はプロデュースby誰?って感じです。 ![]() 04、 ![]() 05、 ![]() 06、 ![]() 07、 ![]() 08、海がめ、判りますか? ジンベイザメも出てきたんですが失敗しました。。。^^; ![]() 09、 ![]() 10、まだ早いけれど「Merry Christmas」は私が入れてみました。 ![]() 銀座界隈も沢山のイルミネーションで輝いています。 撮りに行きたいけれど、中々時間が無くて・・・^^; 来週にでも時間を調整してブラブラしてみるかな!? 明日からは平林寺の紅葉(二回目)を載せます。 ▲
by isao_isao
| 2012-12-08 00:03
| 4)夜景・イルミネーション
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 1)風景・花々・空・雲 2)スポーツ・レース、車・バイク 3)街角・建物 4)夜景・イルミネーション 5)お祭り・花火 6)家のワン公 7)スナップ 8)etc 9)万年筆 10)映画鑑賞 未分類 タグ
X10
E-3
ZD50-200mm
ZD50mmマクロ
E-M1
E-1
ZD8mmFisheye
M.ZD40-150mmF2.8Pro
E-330
EC-20
E-M1MarkⅡ
E-5
Leica DG100-400mm
ZD14-54mm
SIGMA150mmAPO MACRO
ZD50-200mmSWD
ZD70-300mm
FL-50
EC-14
M.ZD12-50mm
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
デジタル花マクロ ねりうま写真生活 徒然希ままに希らくに希に... コバチャンのBLOG ズイコー-フォーサーズ ... Human Life Photo Diary yutaのカメラ日記 徒然閑写 フルール花写真教室 暖色写真日記 花咲く旅路 *野の花の散歩道* ひかりとかぜのとおりみち howdygoto's ... 紅い闘牛 なんとなく気になる風景 Today's action 自然とのふれあい きまぐれ写真 気楽に写真を撮ろう しまさんのフォトブログ macotoフォト建築探... 大空と大地の間で・・・ Drop Of The ... JUMPのJumping... SILKYPIX BLOG たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ とことこ写真館 掛け軸の裏 byおじゅじゅ 日本ブラリ nama3の気ままに雑記 デジタルカメラ日記~きょ... 写真とパピオン大好き3 いや、だから 姉ちゃん ... エキサイト以外のブログ
ライフログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||