昨日の日曜日、秋ヶ瀬のさくらそう公園へ行って来ました。
今年は比較的に暖かいので、少しでもさくらそうが咲いているかな?って思ったんですが、 一輪も咲いていませんでした。。。^^; まぁ、他に咲いていた花々が有りましたので、久しぶりにSIGMA150mmMacroを持ち出しました。 01、シロバナタンポポ これはハイレゾショットで撮りました。 ![]() 02、此方もハイレゾショットです。以前はセイヨウタンポポみたいに丈の長いモノだったのですが、今年は丈が短い!二ホンタンポポ程の丈でした。何故に? ![]() 03、何サクラ? ![]() 04、アップで ![]() 05、 ![]() 06、上のとは違うんですよね! 此方がホトケノザかな!? ![]() 07、 ![]() 08、アマナは沢山ありましたが、花開いているのは少なかったです。 ![]() 09、抜け殻 ![]() 10、ノウルシも沢山 ![]() 11、新芽が出てきました。春ですね~ ![]() もう一回、LEICA DG100-400mmで撮ったのが少しあります。 ▲
by isao_isao
| 2017-03-13 23:29
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(0)
ラストです。
01、世界の蓮です。名前は・・・判りません^^; ![]() 02、 ![]() 03、 ![]() 04、 ![]() 05、 ![]() 06、花の数と頭の数、どちらが多い?w ![]() 07、 ![]() これでお終いです。 雨の日を期待していたのですが、生憎の(?)曇りがちの晴れでした。。 私、紫陽花も花菖蒲も、この蓮の花も雨が似合う花だと思います。 だからのこの季節に咲くんでしょう!? あ!ユリの花もこの季節ですね。 ▲
by isao_isao
| 2016-07-07 00:38
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(2)
今日も暑かったですね~
夕立があってから少し冷えた感じもします。 それでも熱中症には気を付けてください。 暑さを我慢しないで、冷房を入れる。水分と塩分を取る。 知らない間に熱中症の危機が迫っているんです。 さてと、三回目です。似た様なモノばかりになりますがお許しをm( . . )m 01、この日は開かないかな? ![]() 02、上と対照的に。 ![]() 03、 ![]() 04、対照的なのが続いちゃいました^^ ![]() 05、で、これからは今が盛りの花々です。 ![]() 06、 ![]() 07、 ![]() 08、 ![]() 09、 ![]() 10、同じ種類の蓮の花が続きますが、一番綺麗な花を咲かせていました。 ![]() もう一回あります(あると思います?^^) ▲
by isao_isao
| 2016-07-05 19:37
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(0)
古代蓮の里、二回目です。
01、 ![]() 02、ミツバチが沢山でした。 ![]() 03、 ![]() 04、 ![]() 05、ここから世界の蓮です。SIGMA 150mm Macroを使いました。 ![]() 06、 ![]() 07、 ![]() 08、 ![]() 09、 ![]() 10、 ![]() 11、 ![]() 12、 ![]() 続きます。 あと一か月で彩夏祭です。毎年、彩夏祭の時期は暑いのですが、ほんと今年は暑いっす。。。 ▲
by isao_isao
| 2016-07-04 20:30
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(4)
3回目です。
今回は40-150mmProから4/3レンズに換えまして撮っています。 久しぶりにE-5も持っていったんですよ。でも出番は無しでした^^; 01、この時点で7時50分少し前、、随分と寝てしまいました^^; SIGMA150mmMACRO ![]() 02、 ![]() 03、 ![]() 04、 ![]() 05、SIGMA150mmMACROは此処まで。 ![]() 06、此処からは、ZD50-200mmSWD 毎度の事ですが、多重露光を多用!wこれは失敗なのですが、面白いかな!?っと ![]() 07、改めて、このZD50-200mmSWDを使ってみて一番シックリくるな~ ![]() 08、上と同じ画角で多重露光 ![]() 09、 ![]() 10、 ![]() 11、 ![]() もう一回有ります。 ▲
by isao_isao
| 2015-06-24 08:49
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(0)
またまた更新が出来ませんでした。今週は出張なども入ったので遅れました。。。
赤塚植物園の2回目です。 01、これは何でしょう? ![]() 02、これも一緒の花です。 ![]() これはクリスマスローズでした!^^ って、全体を撮ってなかったっす・・・^^; 03、白梅も一枚 ![]() 04、サンシュウユも一枚 ![]() 05、トサミズキも一枚 ![]() 06、これは何だったか? ![]() 07、木蓮の蕾です。 ![]() 08、枝垂れ梅 ![]() 09、スノードロップ ![]() 10、とても小さなユキヤナギ。マクロレンズなのでドアップしました^^ ![]() 11、何の実だったか?とても深い色合いです。 ![]() 12、番外編。自宅の玄関に咲いているミツマタです。毎年出演しています!(笑) ![]() 赤塚植物園のミツマタはまだ咲いていませんでしたが、我が家のミツマタは満開です。もう少ししたら、赤いミツマタも咲きます。 今年初めての赤塚植物園。やはり行けば楽しいです。膝さえ良くなれば回数が増えると思うのですが・・・ ▲
by isao_isao
| 2014-03-13 22:38
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(2)
今年初めて赤塚植物園へ行ってきました。
ほんと久しぶりだったな~^^ 01、セツブンソウ。こっちを向いているのが少ないから撮り難いっす・・・^^; ![]() 02、ユキワリソウ。可憐ですね~ ![]() 03、もう一枚 ![]() 04、福寿草は丈が伸びてました。 ![]() 05、でも、アップで撮ってみました。 ![]() 06、此方ももう一枚 ![]() 07、これは寒椿かな? ![]() 08、キンカンが食べごろ(?)でした^^ ![]() 09、これは何だったか? ![]() 10、私、このセリバオウレンが大好きです。 ![]() 11、 ![]() 12、ピンが甘いっすね~^^; ![]() 久しぶりに行ってきた赤塚植物園。やっぱり楽しいですね。 でも去年、階段を踏み外してから痛む右膝が、小さい花を撮る時にしゃがむのを困難にしています。。。 膝を付けば痛みは感じないのですが、立ち上がる時に痛みます。 歩行とかも関係無いのですが。。。 近々、もう一回病院へ行って来ようと思っています-0-; ▲
by isao_isao
| 2014-03-09 22:29
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(2)
昨日、墓参りの帰りに大宮花の丘公苑へ寄ってきました。
墓参りへ行く途中の荒川の土手にも、ところどころ曼珠沙華が咲いていて、少し遅いかな?ってな枯れ具合が多く目に付きました。。。 01、あいも変わらず、多重露光を使っています^^ ![]() 02、 ![]() 03、 ![]() 04、バックが変わって、毒々しい曼珠沙華になりました。 ![]() 05、 ![]() 06、 ![]() 07、 ![]() 08、白い曼珠沙華も咲いていたんです。コレは多重露光無し。 ![]() 09、 ![]() 10、 ![]() 11、 ![]() 12、 ![]() 13、 ![]() 14、 ![]() 15、 ![]() いや~、帰ってきてパソコンで確認してみたら、ノイズが出捲くりでした! ISOをオートにしていて、MAX2000まで設定していたのです。 前回E-5を使ったのは浅草サンバカーニバルなのですが、最後のチームの時にISOを思いっきり上げていたままでした。。。 来月出るOM-D E-M1の小さな撮像素子でもソコソコ平気みたいですね。 これには期待します。清水哲郎プロも6400までは使えると仰っていました。 しかし、一つのバッテリーで350枚の撮影枚数との事。。。 私、一日で1000枚越える枚数を撮る事もあるんです。サンバカーニバルなどは1200枚以上撮っています。 これでは予備バッテリー一つでは700枚程しか撮れないのでダメダメっす・・・--; これでは仕方ないって事で昨夜、もう一つ純正のバッテリーを購入。そして迷いに迷って縦グリも予約しちゃいました^^; 縦グリ、使うかな~? ▲
by isao_isao
| 2013-09-23 10:24
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(2)
昨夜、私は泊り明けで、会社にあった置き傘を持って銀座へ映画を観に行きました。
天気予報では、午後から雨模様で夕方には雷雨と天気予報で云っていました。 ところが、映画を見終わって外へ出た時も、晴れていてメチャクチャ暑い。 また天気予報に騙された・・・って思いでした。 先々週に行った赤塚植物園の残りをアップします。 01、 ![]() 02、 ![]() 03、 ![]() 04、 ![]() 05、 ![]() 06、 ![]() 07、 ![]() 地元に戻り、少し時間潰しをしてから赤提灯へ行って呑んでいたら、19時過ぎから土砂降りでした。 お店のテレビで19時から始まった隅田川の花火大会の中継を見ていたんですが、テレビカメラの前玉が豪雨に濡れるのが分かりました。 70万人以上の観客(今年は少ない!?)が隅田川の花火を見に行っていたらしいですが、とても残念ですね。 かく云う私も、隅田川では無いけれど、立川の昭和記念公園の花火大会へ行こうかと迷っていました。 三脚とか撮影時に必要な小道具を揃え、あとは決心するだけ!w 国立に住んでいる知り合いに聞いたところ、帰る時は西立川と立川駅は入場規制が行われて大混雑するらしいですね。 まぁ、一番の決め手は天気予報!昨日昼間は、当らないジャン!って思っていましたが、 夜になってからの豪雨で、天気予報を参考にして良かったぁ~って思いましたよ!^^ 葛飾の花火大会も中止になってしまったし、隅田川と立川も中止。。。 今年の屋外の催し物は、花火以外でも豪雨との駆け引きですね。 そう云えば、越後湯沢で富士ロックフェスティバルが行われていますが、あれは豪雨でも関係無いのかな? 流石に雷が光れば、非難するんだろうな!? ▲
by isao_isao
| 2013-07-28 08:25
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(0)
先週ですが、久しぶりに赤塚植物園へ行ってみました。
春先に比べれば花々は少なかったです。 01、 ![]() 02、 ![]() 03、これも多重露光です。風が強くて揺れています。 ![]() 04、 ![]() 05、 ![]() 06、 ![]() 07、アンシャープマスクを掛けたけれど、それでもイマイチです。。。 ![]() 08、 ![]() 09、 ![]() 久しぶりに赤塚植物園へ行ってみました。鳥撮りカメラマンが沢山いましたね~ なんの鳥を撮りに来ているんでしょ? 私には鳥が見つかりませんでした・・・^^; ▲
by isao_isao
| 2013-07-20 15:57
| 1)風景・花々・空・雲
|
Comments(2)
|
カテゴリ
全体 1)風景・花々・空・雲 2)スポーツ・レース、車・バイク 3)街角・建物 4)夜景・イルミネーション 5)お祭り・花火 6)家のワン公 7)スナップ 8)etc 9)万年筆 10)映画鑑賞 未分類 タグ
ZD70-300mm
ZD8mmFisheye
FL-50
ZD50-200mm
M.ZD12-50mm
E-3
E-330
ZD50mmマクロ
EC-14
E-M1MarkⅡ
Leica DG100-400mm
M.ZD40-150mmF2.8Pro
E-5
ZD50-200mmSWD
ZD14-54mm
E-M1
E-1
SIGMA150mmAPO MACRO
X10
EC-20
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... お気に入りブログ
デジタル花マクロ ねりうま写真生活 徒然希ままに希らくに希に... コバチャンのBLOG ズイコー-フォーサーズ ... Human Life Photo Diary yutaのカメラ日記 徒然閑写 フルール花写真教室 暖色写真日記 花咲く旅路 *野の花の散歩道* ひかりとかぜのとおりみち howdygoto's ... 紅い闘牛 なんとなく気になる風景 Today's action 自然とのふれあい きまぐれ写真 気楽に写真を撮ろう しまさんのフォトブログ macotoフォト建築探... 大空と大地の間で・・・ Drop Of The ... JUMPのJumping... SILKYPIX BLOG たかくねんのゆるゆる〇〇ライフ とことこ写真館 掛け軸の裏 byおじゅじゅ 日本ブラリ nama3の気ままに雑記 デジタルカメラ日記~きょ... 写真とパピオン大好き3 いや、だから 姉ちゃん ... エキサイト以外のブログ
ライフログ
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||